2010.08.23 Monday
長坂で水田を観察
おはようございまスカレー!
月曜日だから、ちょっとテンション高めなんだ。
今週も夏の横須賀を満喫しちゃいますよ。
じゃ、さっそく何時もの勝手に長坂水田観察日記からです(´^<->^`)
6月9日から勝手に観察してます。
前回はこんな感じ:新しょうがは夏バテにいいよ!
もう、稲穂がついてふぁっさふぁっさなんです。
ちょっと、見てみしょう。

ここで一句。
真夏なの まだ垂れないの 稲穂なの
稲穂には緑色のプチプチがいっぱいできていますけど、お米が入っていないので
まだ、頭が垂れていません。
あと、どのくらいでお米ができるのでしょう?
そしたら、稲穂を刈り取りしているところ見てみたいなぁ。
でも、勝手に水田観察だから無理かぁ(´^<->^`)
水田観察の後は関口牧場さんで、ふわふわ牛乳ソフトの原料を貰って
安田養鶏農場でプリンの卵を貰います。

ちっちゃいベルトコンベアーの上を卵がコロコロ。
安田養鶏農場のお母さんが、一個一個大事にベルトコンベアーに乗せてます。
スカレー「お母さんおはようございます」
安田母さん「はい。おはよう」
スカレー「それ、何してるんですか?」
安田母さん「卵を水で洗ってるんだよ」
スカレー「一個一個洗ってるんだぁ」

横須賀の野菜もだんだんと色づいてきました。
ピーマンも唐辛子も最初は緑で、だんだん色が付くんだって。
なので、このパプリカも最初は緑。
甘とう美人(唐辛子の仲間)も、最初は緑。
この甘とう美人は、緑でも辛くないんだけど赤くなると甘くなるんだって。
ピーマンも緑は少し苦いけど、色づくと甘くなるもんね。
後ろに見える薄緑のは茄子です。
網焼きにして、味噌と一緒に食べると美味しいそうです。
秋ナスの季節ですねぇ。
安田母さんの美味しい野菜が欲しい人は:安田養鶏農場 地図
- 2010.08.23 Monday
- ヨコスカ野菜買い出し紀行
- 15:48
- -
- trackbacks(0)
- -
- -
- by sucurry